葉っぱのおとのnote

「日常をもっとラクに楽しく」暮らしのヒントたちを綴ります

祝!新小学生の皆さん、ランドセル置き場は決まりましたか?

 

 

神奈川県在住のライフオーガナイザー®︎あゆみです。

 

その人らしい暮らし、生き方を応援したいと思っています。

 

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

 

新生活の準備、進んでますか?

進級、進学、新社会人…沢山の方が4月からの新生活に向けて準備を始めていると思います。

 

最近、引越し会社のトラックをよく見かけます。

良い新生活が始まるといいな、と心の中でお節介してます。

 

 

 

我が家は子供部屋をつくる!と意気込んでいましたが↓

 

iroduku-life.hatenablog.com

 

 

少々、待った方がいいかな…という案件があったので、ちょっと保留です。

子供の様子を見て、少しずつ少しずつ準備を始めようと思います。

 

焦っても仕方ないので。

 

 

 

我が家はリビング学習なので(宿題するだけでOK!それ以上は求めてません…)、ランドセルもリビングに置いています。

臨機応変に移動できるワゴンをキッチンの横に置いています。

 

 

f:id:iroduku_life:20200314151731j:plain

 こちらはIKEAのワゴン。ロースコグ。

 

 

ランドセルを置くために、わざわざ収納用の棚を買ったりしません。

いずれこのワゴンは子供部屋に持っていく予定です。

 

 

長女(小5)は帰ってすぐ、こちらにランドセルを置きます。

次女(小2)はしばらく玄関に置きっ放しですが、19時くらいにはこちらに移動しているようです。

 

ランドセルのすぐ下の段は各々が好きに使っています。

色んな物をこの段に放り投げています。それで良し、です。

 

 

リビングは雑然としやすいので、片付けやすさが大切。

特に子供は学校で疲れて帰ってきてるので、簡単が一番です。

大人だって仕事から帰って、事細かに片付けなんて出来ないですよね。 

 

 

 

ちなみに、小2の次女は当初このワゴンにのせるのが大変でした。

ランドセルが重くて持ち上げられないのです。

 

 

 

ワゴンにフックをかけてランドセルを下げる、も試しましたが、重くて無理でした。

 

ランドセルをフックにかける収納をよく見かけますが…

向き不向きがありますので、注意が必要です。

 

 

親はワクワクして、あれこれ可愛いランドセル収納コーナーを作ってしまうかもしれませんが、学年によってランドセルの収納のしやすさは変わってきます。

 

低学年は低い方がラク

高学年になると、低いより高い方がラクです。

 

 

 

小学校入学から、デスクや収納を作るのももちろん有りです。

お子さんもワクワクが増しますよね。

でも、一呼吸おいて。

低学年の子でも使いやすい仕組みを作ってあげて下さいね。 

 

 

 

 無事に入学式ができますように…

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加  

 

 

Instagram、かなりゆっくり更新しています。

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

ayumi_segawa🌿ライフオーガナイザー®︎(@happanooto)がシェアした投稿 -