葉っぱのおとのnote

「日常をもっとラクに楽しく」暮らしのヒントたちを綴ります

新生活の準備、始めてますか?小学生の子供部屋は様子を見ながら進めましょう。

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

神奈川県在住のライフオーガナイザー、あゆみです。

 

 

 

HPはこちら

happanooto-1.jimdosite.com

 

 

 

 

 

久しぶりの更新になりました。

いつも覗ていただき、本当に嬉しく思います。

 

 

最近は良いことも悪いことも順番にやってきてくれます。

悪いことだけが続くと辛いですからね、良いこともあると救われます。

 

 

 

「あぁ、運が悪いなぁ」と思っていると、ネガティブな思考がやってくるので注意が必要です。

 

 

 

いつでもフラットな状態で、物事を受け止める。

 

 

 

難しいかもしれませんが、

一歩後ろに下がって自分を見てみる。

 

 

例えば、ドラマを見ているように。

「ここで主人公はどうやれば乗り越えられる?」

客観的に見る。

違う視点を持ってみる。

そして、早く寝る!これに限ります。

 

 

 

 

さて、

2月も今週で終わりですね。

 

 

1月は行ってしまう

2月は逃げてしまう

3月は去ってしまう

 

 

本当に逃げていきました、2月。

 

きっと4月はあっという間にやってきます。

職場の河津桜はどんどん花を咲かせ、すでに葉桜になってます。

 

 

 

新生活に向けて子供部屋を作る方もいらっしゃると思います。

計画中は何とも楽しいですよね!

 

f:id:iroduku_life:20210210163035j:plain

写真は確か長女が小学生の低学年の頃に作ったスタディスペースです。

2階のフリースペースに作りました。

 

 

 

 

我が家が個室に子供部屋を作ったのは去年の11月末です。

 

長女は小学6年。

次女は小学3年。

 

遅めだと思います。

 

 

それまでは2階のフリースペースに板を渡しただけの簡単なスタディスペースを用意していました。

長女はずっと部屋が欲しいと言っていましたが、タイミングを逃していたのと、環境の変化がない状態で作りたかったことがあり、遅くなってしまいました。

 

 

f:id:iroduku_life:20210222115426j:plain

こちらが新・子供部屋。

写真を撮った後、一瞬にして物が溢れました、笑。

 

 

 

 

 

私は子供部屋を作るときに気にして欲しいことがあって、

それは、

 

環境の変化がないときに作る

 

ということです。

 

 

一年生になるから、さて作ろう。

中学生になるから、作ろう。

 

 

ではなく、

落ち着いた頃に作って欲しい

のです。

 

 

どれだけの学用品があって、どんな生活リズムで、どんな動線がその子に合っているか。

それから必要なデスクや棚を購入するのがいいと思います。

 

 

 

今後は教科書ではなく、タブレットになるかもしれない。

オンラインの日だってあるかもしれない。

 

 

そんな時にどんな部屋だったらいいかな?

と一緒にお子様と考えてみるのがいいと思います。

 

 

我が家の子供部屋もアップデートしていく予定です。

 

 

 

 

 偉そうに書いてますが、うちの子供部屋は荒れておりまして…

原因は長女の漫画本。

床に溢れております。

 

どうやって掃除機かければいいのよ…ため息。

 

 

ですが、もうしばらく放置したいと思います。

中学生になると生活が変わります。

余計な家具は買わないと決めているので、しっかり計画してアップデートしたいと思います。

 

この計画している時のワクワクったら。

漫画本、沢山収納できるようにしてあげたいです。

 

 

 

駆け足で春がやってきそうですね。

春は楽しいだけでなく、ストレスもかかる季節です。

寒暖差もありますので、どうぞご自愛くださいね。

 

 

 

Instagram、やってます