葉っぱのおとのnote

「日常をもっとラクに楽しく」暮らしのヒントたちを綴ります

洗濯って毎日のことだから。無理なく続く方法を見つけましょ。

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

 

神奈川県葉山町在住のライフオーガナイザー、歩です。

 

 

 

 

毎日、雨模様ですね。

 

土砂災害の被害に遭われた方々にお見舞い、お悔やみを申し上げます。

 

毎年、自然災害が多発しますが、原因が自然だけでない場合もあり、心が痛みます。

土砂災害を防ぐために山を切り開く場合もあると思いますが…山林はなるべく開拓しないでほしいと思います。

 

 

 

 

さて、梅雨時期のお悩みと言えば、洗濯です。

 

 

皆様は、洗濯動線に満足されてますか?

 

 

私は今のところ満足しています。

「今のところ」としたのは、洗濯というのは生活環境が変わるとやり方を変えなければならない家事だからです。

 

 

子供が大きくなれば洗濯物の量が増え、そのうち物干し場所が足りなくなるだろう…

自分の足腰が悪くなれば、2階の物干し台まで干しにいけなくなる。

なんて事を、いつも考えてます。

 

 

 

f:id:iroduku_life:20200524162105j:plain

 愛しの君には、我が家の一番明るい場所を…

 

iroduku-life.hatenablog.com

 

 

 

 

 

よく、洗濯し終わったタオルや衣類が山になってしまっているご家庭がありますが、皆様のお宅はどんな状態ですか?

あるべき場所に片付いてますか?

 

 

 

片付けられてない場合の原因は沢山ありますが…

 

 

1、洗濯物を畳んでいる時間がない

→仕事も育児、介護もやってれば、そりゃ時間ないですよ。

 

2、しまう場所まで面倒で行けない(場所が遠い、障害物がある、適所でない)

→わざわざしまうのって面倒なんですよね…

 

3、家族の協力が得られない

→家族が自分のクローゼットにしまってくれるといいのに…

 

4、洗濯が嫌い

→そもそも洗濯って嫌いだし。

 

5、洗濯物の量がやたら多い

→子供がスポーツしてたら、洗濯1回多くなりますって。

 

6、洗わなくていい物もあるんじゃない?

→キッチンマット、トイレマット洗うタイミングがね…

 

 

 

 

私の考えは、

 

 

1、畳んでいる時間がない場合

→畳まない選択は可能?

→ハンガーのままクローゼットにしまえる?

→すぐ着る服は畳まなくてもOKよ!

 

 

2、しまう場所まで行けない方

→しまう場所が階違いで遠い→階段の近くに置いておく(バスケットなどに入れてひとまとめ)→階段を登るor降りる時に持っていく(慣れるまで頑張って!)

→障害物(物や他の人のスペース)がある場合、それらを除去できる?

→そもそも場所が悪くない?

 

 

3、家族の協力が得られない

→畳まずハンガーにかけておくから、ここから持っていきなさいよ!な場所を作る

 

 

4、洗濯が嫌い

→好きにならなくてよし!

 

 

5、洗濯物の量が多い

→タオル類は乾燥機で乾かし、干す手間を省く

→バスタオルなんて贅沢だから!

→衣装変えは最小限にね。

 

 

6、洗わなくてもいい物

→そもそも、マットと名のつく物が必要だろうか?キッチンマット、トイレマット、バスマット、玄関マットって必要?うちには一つもない。

 

 

 

 

解決策はきっとまだまだあるはず。

 

 

苦手なことを毎日するのは大変ですから、余裕がある時に「こうしてみたらどうかな?」と考えられるといいですね。

コメント頂ければ、ご一緒に考えます。

 

 

 

そう言えば、私は洗濯物の圧迫感が嫌いなので、背の高い物干し台は苦手です。

重心が下にあると落ち着きます。

洗濯、奥深いですね。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

Instagram、見にきてくださいね。